久しぶりの更新です。Liveでポン出しする時に「カウントアップ表示」できたら良いのになぁ、と思う事が多々ありまして。MAX使えばできるようですが、私はスタンダードユーザーなのでプラグイン自作してみる事にしました。その名も「AudioTimeCounter」

Windows用にはVST3、MAC用にはAUで作りました(Vst3はLive10.1以降対応)。本当は両方ともVST3にしたかったのですが私の開発環境が基本Windowsでして、同じデータをMACに移植してVST3をビルド(出力的な?)したのですががうまくいかなくて。IntelMACはいけるけどM1以降のMACでは認識されず。試しにAUで出力したらどのMACでも動いたので、これでいいやと投げやりになりました(笑)
基本的には自分が使いたくて作ったのですが、同じ悩みを抱えているニッチな人達がいるだろう、との思いから公開する事にしました。バグが出たりしても私は責任とりませんが、動作報告等は喜んでお受けします。
使い方は簡単です。使いたいトラックに挿すだけ。音声信号の入力を感知するとカウンターがスタートします。無音が続くと勝手に止まります。無音は1秒・10秒・止まらないの選べる3種類!素敵!枠も赤・青・黄・緑の選べる4色。必要なければ無くす事も可能。表示サイズ変更もできます。
音声信号感知なので、頭に素がある時に動かないのは困る……そんな時はカウンター専用トラックを作ってダミークリップ(音声でもmidiでも大丈夫)をループさせましょう。止めたくなったらダミークリップミュートすれば1秒後に停止します。素敵!!
気になるダウンロード先ですが、下記noteよりお願いします。
https://note.com/sound5ltd/n/n3035664335a7
所詮は素人の作成したものだし、何かあっても責任とれないし……ニッチな界隈には需要あるから売れるかもしれないけど……という後ろ向きな気持ちから「もし気に入ったら投げ銭してもらえば良いんだ!」と思ったのでnoteで公開しています。noteでチップor記事購入してくださったら、Ver2を開発する気になるかもしれません。ならないかもしれません。それは誰にも分かりません。
もし開発するなら
- 見た目をカッコよく
- START/STOP/Resetをmidiアサインできるように
- その他リクエストがあれば?考える的な?
こんな使い方したら安全かも
私が使用するならの場合ですが。PCは常に2台でまわしています。playaudio12で同期しているので、バックアップ機にだけこちらのプラグインを挿せばメイン機の負担は減るのかな、と。そもそも軽いプラグインなのでメイン機に挿しても問題は無いと思いますが、気分的に。近くに居る別のセクションの人に見せたい時にも便利ですしね。
良ければ使ってみてくださいね~