小さくて便利なM620。6本追加購入で合計18本になりました!
同時にEXBARも買ったので、吊り時に下向きが楽になりました。
PROFESSIONAL SOUND REINFORCEMENT
小さくて便利なM620。6本追加購入で合計18本になりました!
同時にEXBARも買ったので、吊り時に下向きが楽になりました。
新機材、26075デビュー!回線表にもわざわざデビューの文字入れるオシャレっぷり!
26075ってなんぞや?みたいな感じだとおもいますが、スピーカースタンドのベース板です。四角いです。平べったいです。重いです。スタイリッシュです。
いやー良いですね、見た目が。意外と倒れないもんですよ。ずっしり重厚感。三脚とスペースあまり変わらないなんてツッコミは無しよ。
ホームセンターで、3種類そろって600円無い程度で購入。あまりにも色と形が可愛かったので無駄にステッカー貼って収縮かけてしまった。
コンテナBOXはもちろん100均。パッキンは社内に転がっていたものを借用。キレイに収まらないけど気にしない。一先ず満足。
いつも大変お世話になっております。
この度、インターネットで足場組立作業従事者特別講習を受けました。便利な時代になりました。
あらあらかしこかしこ。
お久しぶりです!時田です!
私は1月末インフルエンザにかかっておりました。人生4度目のインフルも辛かったです😩皆様もお気をつけください!
さて!サウンド5では今ケーブルなどのメンテナンスをしています!その中でスピーカーのネットを替えました!
よく見るとボロボロで穴も開いております…
ネットが貼ってある板を外し…
ひたすらボロボロネットを取ります!
板にスプレーのりを吹き、慎重にネットを貼っていきます。
完全にくっついたらネットの余りをカッターで切り、実は1番大変なエンブレムを装着して完成です!!
今回は島忠ホームズで売っているこのネットを使用しました!なにかの参考になれば嬉しいです!
平成も終わりに近づいている今日この頃ですが、弊社倉庫には未だインターフォンが無いので配送業者の方々にはノックか声掛けをお願いしていたわけであります。
しかし、最近の寒さにシャッターを閉めていると気が付かない事や気のせいって事もあったりするので、インターフォン設置工事を行いました!
はい、こちらホームセンターで2500円程度で売られておりました。安いものだと電池駆動しか無かったのですが、こちらは6Vアダプターでも動く点が購入の決め手になりました。
取り付けるのはこちら
窓の格子を上手く使って躯体に傷をつけないようにしなければなりません。賃貸ですからね。
100均で買ったプラ箱の蓋に穴を開けてインシュロックで固定。
だいぶ端折りますが、外壁に開いてた穴を弊社でコーキングで埋めた個所があったので、そこから天井まで配線を通しました。
壁についてたプレートに穴を開けて
インターフォン設置完了!
いままでの配達各業者様も分かりやすいように、赤テプラで「インターフォン新設!」の文字。いつまで新設なんですかねぇ?
測定マイクの4091が2本、新たに仲間入りしましたのでご報告申し上げます。
トイレに向かう扉の上にも無理やり棚を作ってみましたよ。するとどうでしょう!暗くなってしまったではないですか!!
という事で、レールライトでも取り付けようかという話になりまして。何かないかAMAZON先輩に尋ねたところ見つかりましたのがこちら。
スマートLED電球- Matchdor LED音楽電球 8W (白熱電球80W形相当) 26mm口金直径 ワイヤレススピーカー内蔵 RGB調色・調光タイプ マルチカラー ワイヤレスBluetooth4.0 APPコントロール 省エネLED音楽電球 【2年安心保証付き】
宣伝でも何でもないんですけどね、何が面白いってBluetoothでLEDの色が変えられる事と、電球にスピーカーがついてて音楽が鳴らせるっていう事(笑)
早速取り付け工事開始。
写真が綺麗に撮れなかったんですが、赤と青に光らせてます。ただ残念な事に一回電源落とすと基本の白に戻ってしまう……何か方法があるのかもしれませんが、説明書はゴミ箱の中なんで、もう良いです。音の方は、Bluetoothで鳴らせる人と、繋がらない人がいました。なんでだろ?なんちゃってなんで大満足ですけどね(笑)私は面倒くさいんで操作するアプリすらスマホに入れていない体たらく。。。猛省します。
はい、という訳で表題の件ですけどね。いつもの事ながらビフォアー写真無いんですけどね、アフターがこちら!
なんという事でしょう!乱雑で憤りしかなかったシャッター横が、こんなにもスッキリしました!
ツーバイフォーで建てた柱には、匠の手によって棚受けがつけられました。これにより、お子様の成長に合わせて棚位置を簡単に変えられるのです。匠の優しい心遣いですね。これには思わず子供もニッコリ。
と、この写真撮った後に若干のアクセサリーを追加したのですが、それは撮り忘れました。
年も暮れですね。そんな中、弊社にβ57が新しく仲間入りしました。某通販大手サイトのポイントが消滅する前に使おうって事みたいですよ(笑)