クリアカムコールランプ DIY

とあるプロフェッショナルッショナルな方から、クリアカムコールランプの回路図をいただきました。

回路図を元に色々試行錯誤した結果、存分にピカピカさせる事に成功!入れ物はもちろん100均。パーツの中で一番高かったのはXLRくらいのもんですよw

一先ず満足。夏休みの自由研究にはもってこいですね!

Qランプ作成

LEDのキューランプ作成。電子工作って楽しいですね!3Vで光るLED買ってきて、単3直列に繋げば光りらしいですよ。一応、10Ωの抵抗だけ入れてありますけどね。親機、子機とも並列になるようにXLRつけてやって、マイクケーブルで好きに伸ばして遊べます。暇ができたら他の色も作って遊びます。もう要らないけど。楽しかったんで作ります。誰か買ってくんねぇかなぁ……人の金で電子工作して遊べるなんて最高ですよね。

棚作成強化週間

トイレに向かう扉の上にも無理やり棚を作ってみましたよ。するとどうでしょう!暗くなってしまったではないですか!!

という事で、レールライトでも取り付けようかという話になりまして。何かないかAMAZON先輩に尋ねたところ見つかりましたのがこちら。

スマートLED電球- Matchdor LED音楽電球 8W (白熱電球80W形相当) 26mm口金直径 ワイヤレススピーカー内蔵 RGB調色・調光タイプ マルチカラー ワイヤレスBluetooth4.0 APPコントロール 省エネLED音楽電球 【2年安心保証付き】

宣伝でも何でもないんですけどね、何が面白いってBluetoothでLEDの色が変えられる事と、電球にスピーカーがついてて音楽が鳴らせるっていう事(笑)

早速取り付け工事開始。

写真が綺麗に撮れなかったんですが、赤と青に光らせてます。ただ残念な事に一回電源落とすと基本の白に戻ってしまう……何か方法があるのかもしれませんが、説明書はゴミ箱の中なんで、もう良いです。音の方は、Bluetoothで鳴らせる人と、繋がらない人がいました。なんでだろ?なんちゃってなんで大満足ですけどね(笑)私は面倒くさいんで操作するアプリすらスマホに入れていない体たらく。。。猛省します。